【2023.3.21発売。ご予約受付中】
今のじぶんを形作るものを
じぶんで、おやこで、見つめて記す。
そんな書き込み式の手帖です。
100個(+α)の質問に答えるだけで
じぶん、おや、こどもの
人生の記録を1冊にまとめられます。
Q あなたがはじめてしゃべった時のエピソードは?
Q 今までで1番大きな決断は?
Q こどもが生まれた時思ったことは?
etc.-
●じぶんの親、じぶんの子と世代を超えて
一緒に書き込み出来るようになっています。
じぶんの物語を客観的にみることができます。
●すべての質問にふりがなをふっていますので
小さなお子さんから大人まで、
幅広くお使いいただけます。
●フリースペースにはメモをしたり、
絵を描いたり、
写真やしおりを貼り付けたり。
工夫次第であなただけの一冊を作れます。
[筆者の夫よりひとこと]
@akimini1013
むかしから引き継がれてきた
そしてこれからも継がれていくかもしれない、
その血、波動、エネルギーなど
ミクロでありながらも
壮大なものから形作られているじぶんを
知り見つめることができる
そんなワークです
3世代でやっていただくことをおすすめします
【筆者プロフィール】
改田友子
@kaida_oca
1977年足立区生まれ。
2017年自宅を改装しこどもたちの店を開業
2021年ヨーロッパのマルタ共和国に移住
2022年宮崎県延岡市でないもの暮らし
以降、東京に戻り娘と2人
勉強しないホームスクーリング中。
紙芝居巡回、おはなし交流会開催、
イベント・企画・広報サポートなど活動中。
改田さんち

-
こどものための喫茶店を
東京に創ったり
コロナ禍ヨーロッパで暮らしたり
生きる力を付けるために
宮崎県延岡市で
「ないもの暮らし」を経て、
おとう:宮崎で自給自足中
おかあ&ゆい:東京でホームスクーリング中
こそだてに真剣に向き合った結果
こそだて放浪。
想いや疑問を飲み込まない。
アタリマエに流されない。
自分が実際に経験する。
自分の毎日は自分で創る。
そしてそんな毎日をこどもに見せる。
「生」に誠実に動き続けています。
※「改田さんち」はそれぞれの活動
①おとう(別館cotoca担当)
②おかあ(わたし屋担当)
③子・ゆい(MUSUBI-結-担当)
で出来ています。
トゥクトゥク家族です🛺
最新の投稿
わたし屋2023.03.28タビスルオヤコのちきゅうかんさつにっき(改田友子・改田結)
わたし屋2023.03.28今後のタビスルオヤコ
改田さんちの勉強しないホームスクーリング2023.03.24不登校??娘の日常
わたし屋2023.03.22北千住→御徒町→不忍池→谷根千さんぽ🚲