不登校??娘の日常

今日は娘とインドアあそび。
学校行かないことを選んでる
小2娘&おかあ、
あるモノにハマっております。どハマり中。

それは…
「びじゅチューン」✨‼️🎨🎶💻

いやもうね。天才だと思いますよ。
井上涼さん。
作詞作曲アニメーション。
と思ったら歌まで歌ってらっしゃる。
久方ぶりに素直に尊敬できる方を知った。
という想いです。

びじゅチューンとの出会いで
(↑娘がYouTubeで名画を検索してたら
出て来た)
なにやら世界がぐいぐいと広がってる
娘と母なのであります👧👩

そうそう。
【勉強しないホームスクーリング】
と称してますが、
たまに聞かれるけど
ほんとうにやってません。
「勉強」は。学校的なやつ。

今日のLiveでも話してるけど、小2娘、
書ける漢字は多分10個以内だし、
マルタ🇲🇹時代に算数がキライになってしまった…😅
ので、大概の日本の小学生が
身に付けてること、
彼女の世界にはほぼないのです。

「ゆい、こまってないからやらない!」
「こまったときにやる!」
「そのほうがやるきでるし」
彼女がそう言い切るから、母もそれに沿う。

ま、ほんとそうだと思ってるからね😅
【誰かが決めたことを】
【一斉に】【みんなで】【覚える】
ことの方がへんだと思うもん。
(現在の学校教育の現状)
【個って、成長って、なんですか】と。

まぁそんなこんなで
「教科書的な知識」のサポート、
「将来を見越したアレコレ」ってもの、
全くしていないしするつもりもない
わが家(おかあ)です👩

彼女の「個」を毎日近くで知ることが出来
親子となった意味を
日々噛み締めてる訳ですが、反面
彼女を大きく背負ってる、とも思う。

わが子を社会やルールや他人任せにしない。
私が自分で決めて選んでやってる。
だから言い訳もできない。
好きなことだけやって
甘かしてるように思えるかもだけれど
決して甘くはないです。
むしろ厳しいと思う。
でもやってます。

環境、私という親を含めて、
彼女がそれを選んだから。
私もそれを選んだから。

改田 友子
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
トビラアケマス
じぶんおやこ手帖📖
タビスルオヤコの
ちきゅうかんさつにっき📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
▷広報サポート
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#ちきゅうかんさつにっき

巡るめぐるメグル。

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.3.11(202日目)

執筆第一弾完了、
息つく間もなく2冊目に突入⁉️
そんなこんな今日この頃のわたし。

今日はとりあえず一息&様子見。

「2022.3.21同時発売」に向けて、
時間はどんどん迫るんだけど、
執筆作業以外のことに
時間を使ってみた。
心の赴くままに。
それが何より大切だから。

そんな訳で、
今日は娘に出来た新しい友達、
娘と同じ小2女子さんたちと私が交流。

「なんで結ちゃんは学校いかないの?」
数日前、娘はどう答えたか。
「なんで結ちゃんは学校いかないの?」
今日、私はどう答えたか。
インスタLIVEでおはなししております。

https://www.instagram.com/tv/CppnuRepcx4/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

あ、髪切りました。
どうしても
「○月○日までに切りたい」
っていうのが私の中であって、
〆切迫るこの日々の中で
美容院は絶対。
だったから。私の中で。
予約取れる取れないも、
どうやって取ったかも、
非常に私らしいエピソードなんだけど。笑

その美容師さん、実は私
かれこれ15年お世話になってます‼️😳
書いててびっくり。
15年… まさかの15年。
それに纏わるエピソードも
たんまりあるけど
それはまた別の機会に。笑笑

【改田友子】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき

ただソレが社会にないだけ。

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.3.6(197日目)

タイトル通りのはなしです。
【ただソレが社会にないだけ】。

わたしは納得できない。
だから自分でやる。それだけ。

やれ、やるな、要らない。
自分で決めたらいい。
あれこれ先回りして
必要だからと施したくない。
でも自分の時間も欲しい。
でもデジタルに任せたくない。

ぜんぶ納得したい。
ただ、今の社会にはソレがないだけ。
だから自分でやるしかない。

あ、こどもと過ごす
日常のはなしです👩👧
@kaida_oyaco

けど書いてて、いわゆる子育て、育児
それだけに当てはまることじゃないなって
感じた。

今の社会は
ありすぎて、なさすぎる。

【改田友子】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき

「やると出来る」。こどもが捉える感覚

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.2.23(186日目)

明後日2/25(土)は
「わたしのお話し会」in 荒川区某所。
@uyuutosa

紙芝居自体は出来上がってるけど、
構成を検討してて
いや、未だに手掛けられてなくて
今日は「屋外で」「日中」
やろうと決めてた。娘と過ごしながら。
@kaida_oyaco

舎人公園で娘をのびのびさせ
私はベンチで紙芝居の構成…
って思ってたんだけど、
起きたら曇り空☁️
自転車で行くしか考えてない私、
雨降ったら困るなー、
ぎゃー今日どこでどうしよう。

ってことで思いついたのが
近所のスケートパーク。
スケボーとかBMX系の障害物系の
結構ハード目な場所だから、
娘にはどうかな、
数日前見に行ったには行ったけど、
娘あんまり乗り気じゃなかったし…
でも今日「いってみる!」
って言ってるし…
まぁ違かったら
滑れる公園とか土手行けばいいか。
ってことで紙芝居持ってパークへ。笑

結局私は全然作業出来なかったけど(笑)
娘からまた学びをもらった。

それは
【ヒトは、経験と自信に支えられれば、
出来ないことはない】
っていうこと。

やってみる→経験になる→
もっと上手くなりたい
→やってみる→経験になる→…
そうして出来るまでやる。
自分が納得するまでやる。

結果、
【やる→出来る】ことになる。
【やると出来る】自分を知る。
自分に自信が持てるから、
なんでも「やってみよ!出来る筈だから」
そう思って挑戦出来る。

これ、こどもだからじゃない。
人間本来の姿なんだと、私は思う。
※大人はいろんな敏感期過ぎてるから
こどもよりも吸収力や伸び率は劣るけど。
でも出来るまでやれば、出来る。

私は幼少期、
真逆のループの中に居たから、
彼女を見ていて本当に【本来】を
学ばせてもらってる。

あ、これ、
2/25のお話し会に盛り込もうかな。笑

現場からは以上です。

【わたし屋】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷紙芝居&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき

【学校行かない暮らし -娘と母のじかん-】

学校行かない、を選択中の小2娘👧

彼女は今の暮らしを満喫しているし、
私は彼女に経験の提供をしているし、
何より彼女のそばに24時間365日
(まだ経ってないけど)
居られることがしあわせで…😌💛

っていうのも
彼女の興味や感じていること、
彼女の「敏感期」、日々の成長や変化を
すぐ隣で見てとることができるから😌

彼女にとっての yes os no という思考や主張、
「個」のまま、そのまま、
自分主体であること、
そしてそれを信じて見守る環境を
親である私が瞬時に用意することが
出来るから😌

わが子にとってのオーダーメイドな毎日。
そうだ、私は
【オーダーメイドこそだて】をしてるんだ。
こんなにしあわせなことはありません…😌💛

だ・け・ど。

この日々は、彼女と私が24時間365日
(まだ経ってないけど)
くっ付いていて成り立っているもの👧👩
娘、学校行く時間、ない訳だから。

彼女に合わせるだけじゃなく、
私の用事に合わせて一緒に来てもらう、
そういうこともあるけど(結構)
でも基本いつも2人一緒のセット。

イコール
「私の “1人の時間” は殆どない」
ということ。

私は娘のことをやりたい。
だけど、自分自身のことも
やりたいことがたくさんある。
だけど、今の暮らし方だと
その時間は取れない。

【じゃあどうするか】
【娘も私もやりたいことをやるには
どうすればいいか】

やりたいことを仕上げたい日時が
自分の中で定まったから、
そうすると動くわけなんですよね。

「娘は今何を楽しんでいる?」
「娘に今必要な物事や環境はどんなもの?」
「私が納得出来る環境はどんなもの?」
「あ、こんな情報に出会った」
「そこでこんな可能性が考えられるかも」
「じゃあ、とりあえず試しに行ってみよう」
「違うと思ったらまた変えればいい」

いつもの私の思考&行動パターンですね🤣
こうやってあれこれ動き、
今の移動生活になったわけですね
✈️🇲🇹⛴🌴🗼
我ながら非常にわかりやすい。笑笑

私の予想と計画としては
・彼女は日中プレイパークで過ごす
・私はその間集中して執筆活動をする
・そのための移動時間がもったいない
=川崎にマンスリーorウィークリーマンションを借りる
もしかしたらそうなるか
と思って行ったけど、
んー、今回そうはならなそうかなぁ…🤔

どこかいい場所知ってたら教えてください。

「わが家に短期滞在していいよ!」
とかも喜びます。笑笑

#モンテッソーリ
#ホームスクーリング
#学校選択制
#不登校
#親子留学
#小学生

【トビラアケマス】📡🌏💫
わが子と自分に誠実に応えた結果、
*cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など
わが子といろいろ経験しております

*人の話を聴きます。
聴きながら考えてます。
私は今この人に何が出来るか。
聴いたら止まってはいられない。
動く!繋ぐ!推す!創る!
冷静にアツイおかあです。

☆「タビスルオヤコ
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、
出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk

2023.2.1 川崎市子ども夢パーク




わたしが楽しい。
10代の頃プレイリーダーに
なりたかったことを思い出す。
わたしの根本は変わってないんだなー。
経験して、変化し続けて、
巡ってまた還る。

#モンテッソーリ
#ホームスクーリング
#学校選択制
#不登校
#親子留学
#小学生

【トビラアケマス】📡🌏💫
わが子と自分に誠実に応えた結果、
*cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など
わが子といろいろ経験しております

*人の話を聴きます。
聴きながら考えてます。
私は今この人に何が出来るか。
聴いたら止まってはいられない。
動く!繋ぐ!推す!創る!
冷静にアツイおかあです。

☆「タビスルオヤコ
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、
出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk

2023.1.31 はじめての駄菓子屋さん


今日小2娘は
駄菓子屋さんデビューをしました😌✨

食のこと(も)やってた私が
ナゼ駄菓子…?

①この間、男の子が公園で
駄菓子駄菓子言ってた。
「あぁ、娘は駄菓子という世界に
触れ合っていないんだな」
多分おかあのアタマと心に
引っ掛かっていた。
自分では忘れていたけど…
気になっていることを少し
クリアにするため。

②多分こどもたちの大半が
食べているであろう駄菓子。
娘は殆ど食べたことがない。
「食べもの(である駄菓子)と出会う」
娘はその経験をしていないから。
それは私の影響が大きいから。

③娘は
小学校に行かない選択をしている。
こどもたちの世界では多分、
友達と駄菓子屋さんに行って
迷って買ったり一緒に食べたり
「食べものを通した経験や共有」を
している… かもしれない。
でも娘はその経験をしていない。
それは私(や周囲の大人やこどもたち他)
の影響もあると思うから。

④駄菓子屋さんでは、学びも多い。
限られた予算
たくさんの選択肢
その中で、
計算する必要も出てくるし
喜びと楽しさ、葛藤や迷いや悩み、
優先順位や折り合いを付ける
こともあるだろうし
知恵や知識がつくこともある。
選択と決定。
自分はその時何を選ぶのか。

【娘には
リアルな経験をたくさんして欲しい】

だから、駄菓子屋さんに行くことを
親子でやってみたわけです。

じじ(私の父)は
「おかあ(私)からすれば、Yちゃんに
食べさせたくないものばっかりだ!」
と言った😅 でも娘は
「きょうはね、とくべつ!」
と即答した。笑

おとうは「実践算数だね」って言った。
本人は数字がニガテと思ってるけど同時に
お金はわかると自分で思ってる。
だから「知ってる」「興味ある」
ことを遊びとして経験してみた。

ナゼ駄菓子?=そんな理由からです。

#モンテッソーリ
#ホームスクーリング
#学校選択制
#不登校
#親子留学
#小学生

【トビラアケマス】📡🌏💫
わが子と自分に誠実に応えた結果、
*cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など
わが子といろいろ経験しております

*人の話を聴きます。
聴きながら考えてます。
私は今この人に何が出来るか。
聴いたら止まってはいられない。
動く!繋ぐ!推す!創る!
冷静にアツイおかあです。

☆「タビスルオヤコ
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、
出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk

娘を泣かせた母

1/28、私は、
久方ぶりに、娘を泣かせた。

数字が嫌いな娘。
マルタ共和国🇲🇹の授業での、
全編英語&いきなり2桁の足し算&
「大人に一方的に上から言われる」という、
【娘にとっての】三重苦(?)を
経験したもんだから。
『だから』数字が嫌いな娘。
という現状。

なんだけど、この2日間ほど、
変化が見られてる。
それは、自信→興味→挑戦→達成→自信…の
【正常なサイクル】に彼女が入ってて、
そんな数字をも、自ら少し、
遊びに取り入れている。

…それをわかってるというのに…‼️‼️‼️

私、ついつい、「教えて」しまった…🥲
このタイミングでそれ、全く不要だろ。
わが子の成長の邪魔をするなよ‼️‼️
何を学んで、6年半実践して来たんだよ‼️
なんて典型的な大人… 大人の見本…👩🥲

謝りましたよ。
一生懸命、娘に話しました。
先程の状況を整理して説明(再現)し、
娘の気持ちを推測して代弁し、
私の気持ちも「私」を主語にして伝え…
私が引き起こしてしまったこと
(第三者であるじじの態度)
も整理して伝え…
そして娘の気持ちを教えてもらい、
「いいよ!(もうそれ以上言わないでいいよ)」
という天使のような
おことばを頂きました👼😭

娘と私はいつもこんな感じです。
話し合う。素直に表現し合う。
寄り添い合い、認め合い、許し合う。

だけどいつも、娘の方が上。
娘の清らかな心と振る舞いに
「本当に敵わない」と尊敬し、
しばしば打ちひしがれる
おかあ・改田 友子なのでした…😅

#モンテッソーリ
#ホームスクーリング
#学校選択制
#不登校
#親子留学
#小学生

【トビラアケマス】📡🌏💫
わが子と自分に誠実に応えた結果、
*cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など
わが子といろいろ経験しております

*人の話を聴きます。
聴きながら考えてます。
私は今この人に何が出来るか。
聴いたら止まってはいられない。
動く!繋ぐ!推す!創る!
冷静にアツイおかあです。

☆「タビスルオヤコ
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、
出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk

2023年1月の小2画伯



  
2023年1月、小2画伯は
1年越しの油絵デビューもしてます👩‍🎨🎨
スズキミ先生いつも有難うございます💛

.

【トビラアケマス】📡🌏💫
わが子と自分に誠実に応えた結果、
*cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など
わが子といろいろ経験しております

*人の話を聴きます。
聴きながら考えてます。
私は今この人に何が出来るか。
聴いたら止まってはいられない。
動く!繋ぐ!推す!創る!
冷静にアツイおかあです。

☆「タビスルオヤコ
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、
出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk

2023.1.27 はじめてのローラースケート


竹馬、一輪車に続く挑戦はコレ❗️🛼
わが家のホームスクーリングは
「勉強以外のことをする(勉強は一切しない)」
「本人の興味と意欲に応え切る」
「経験と出会う」
学校選択制、
トーキョーにて大満喫中です😌✨

.

【トビラアケマス】📡🌏💫
わが子と自分に誠実に応えた結果、
*cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など
わが子といろいろ経験しております

*人の話を聴きます。
聴きながら考えてます。
私は今この人に何が出来るか。
聴いたら止まってはいられない。
動く!繋ぐ!推す!創る!
冷静にアツイおかあです。

☆「タビスルオヤコ
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、
出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk