【やってきたことの、なぜ。】

※ 4/19 17:00現在 書き途中
この10年、わが子と共に
家族でいろいろやった
「なぜやったか」を書いてみます。
2015年2月
改田家結成(長女誕生)
わが子が生まれたことで
いろんな「なぜ?」を持ったため
こども(ヒト)の育ち、食事、環境を学びました
2018年4月
自宅を改装し こどもたちのためのお店
「こそだて喫茶cotoca」を開業
Q:なぜ?
①こども(特に赤ちゃん)が
 こども主体で居られる 環境 を
創る必要がある
 と思ったから
②おとな(特に親)が
 こども/わが子のそのままを
見れる・知れる 環境
創る必要がある と思ったから
③子育ての学びを共有できる
環境 を創るため
開業し運営して2年半頃、
「こどもたちのため」ということ自体が
こども主体じゃない、こどもを信じてない、
大人のエゴだなって感じ始め
自分は離れることを考え決めました
2021年4月
①cotocaを事業丸ごと
有志の方々に無料貸出
(建物・物品・SNS・店名等
全て無料貸出)
②ヨーロッパのマルタ共和国に移住
Q:なぜ?
A:
①日本の教育や食に
可能性を感じなかったため
②そう思うなら
日本以外を知る必要がある
 と思ったため
③娘の第2言語獲得のため
④cotocaを使いたいひとたちが
居てくれたから
実際に海外で暮らしてみて
それぞれの国の文化や風習や人種の成り立ち、
「違い」とその意味 などを感じ、
自分の国・日本を知りたいと思うように
2022年1月
宮崎県延岡市で「ないもの暮らし」開始
(冷蔵庫ない、洗濯機ない、
ガスない、上水道ない
※山の水や薪や太陽光で生活)
Q:なぜ?
A:
①娘に自然環境+
昔ながらの日本の暮らしを
 体験して欲しかったから
②自給自足の知識と経験を得たかったから
③オフグリッド生活の
知識と経験を得たかったから
実際やってみて
「ない」ことの尊さと
「ある」ことの尊さを知り、

娘にはこの環境で長く暮らすのはまだ早い
もう少し幅広い
(特にたくさんのひとと過ごすこと)
を経験をさせてあげたいと思い
東京に戻ることを決めました
2023年10月
家族3人で創ったcotocaを閉店
みんなで使う実験の家
「とうきょう千住・ヰヱ」として開放
Q:なぜ?
A:
①「ひとそれぞれ」を重視したから
②空間・生活を共有するため
③境界なくひとと関わり合うため
④原点に還り新しい価値観を創るため
【4/19 17:00現在 書き途中】
2024年5月-8月
家族3人でトゥクトゥク日本一周
Q:なぜ?
A:
①さまざまな暮らしを知るため
②多くのひとを知るため
③境界なく出会い関わり合うため

思うこと

似てる😌✨
(画像はかわさきゆうさんの投稿)

「有名になる」もすごいわかる😆
わたしもそう思ってたし
そうなるって信じて疑わなかった🤣
有名になることも
わたしにとっては「手段」
やりたいこと、叶えたいことの近道だから
有名になろうと思ってた🤔

ただわたしは待ってられないから
2年で んー、1年で いや半年…
有名になるのは辞めちゃったけど🤣

有名になるってこと
否定(違いを認めない)が嫌だってこと
自立しようぜ、自分が動こうぜってこと。

やりたいことやればいいじゃん
出来なかったら出来るように
考えて動けばいいだけのことじゃん
自分が出来ないことは
ひとにやってもらえばいいじゃん
それが得意だったり
好きな人がいるんだからさー、
そんな風に考えてること。

「有名になる」のあとわたしが
逆に ←? 思ってるのは
それぞれ1人1人みんなが
有名になればいい✨てこと
それぞれおもしろいんだから
なれるっしょ。
とこれも信じて疑っていない。笑

もっとお互いを知ればいい。
そのためには聴くことだよなー
聴いたことを放つことだよなー
「聴く」は「聞く」じゃなくて
自分のモノゴト取っ払って
相手を聴く
相手の本質を知ろうとすること
そしてどうやらコレは
ヒトにとって難しいことらしい🤔
この2年くらいソレめっちゃ学んでる…

…ってわたしの話になってしまった。笑。
まぁいいか…
別に「応援」でも「シェア」でもない
わたしがわたしの思うことを
書いたまで!

🏠👨‍👩‍👧改田さんち

2015年 結成
2018年
こそだて喫茶cotoca開業
2021年
こそだて喫茶cotoca貸出
2021年
マルタ共和国移住(小1海外体験)
2022年
宮崎県延岡市移住(ないもの暮らし)
2023年
東京千住・ヰヱ開始(実験の家)
2024年
トゥクトゥク日本一周完了
2025年
新章スタート

🏠 https://kaida-san.net

📮おかあ&こども画伯を応援!
お手紙・贈り物などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

ヰヱにあるもの

そういえば。わたしの元実家、
東京千住・ヰヱにあるものは @ie.tokyo.senju
貸し出しもやってます🤲🔛🤲

木の器、木のおもちゃ、コーヒーミル、
巨大な保温ジャー、ソーラークッカー、
羽釜、せいろ、脱穀機、
簡易トイレ、ガスマスク などなど…
「なぜこんなものが!?」
ってものもいろいろあります。笑

マルシェやイベントなどで使いたい方、
木村かいだ 友子 まで声掛けください。

インスタに一覧で載せてますので
みなさまの企画などのご参考に↓

https://www.instagram.com/ie.tokyo.senju?igsh=dW5rajlvdGVlbmg5&utm_source=qr

🏠👨‍👩‍👧改田さんち

2015年 結成
2018年
こそだて喫茶cotoca開業
2021年
こそだて喫茶cotoca貸出
2021年
マルタ共和国移住(小1海外体験)
2022年
宮崎県延岡市移住(ないもの暮らし)
2023年
東京千住・ヰヱ開始(実験の家)
2024年
トゥクトゥク日本一周完了
2025年
新章スタート

🏠 https://kaida-san.net

📮おかあ&こども画伯を応援!
お手紙・贈り物などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

場と人の関係

滞在するひとによって
同じ場所でも
こんなに雰囲気が変わる
=
「空間」「場」「家」の
空気も変わってくるということ

ヒトにだって影響ある

家の持つ力 ヒトの育ち

こういうちょっとした日々のことにも
アタマとココロがフル回転で反応しちゃう
思えばずっとそうやって生きて来た

それがおかあ木村かいだ 友子なのです @kaida_oca

🏠👨‍👩‍👧改田さんち
2015年 結成
2018年
こそだて喫茶cotoca開業
2021年
こそだて喫茶cotoca貸出
2021年
マルタ共和国移住(小1海外体験)
2022年
宮崎県延岡市移住(ないもの暮らし)
2023年
東京千住・ヰヱ開始(実験の家)
2024年
トゥクトゥク日本一周完了
2025年
新章スタート

🏠 https://kaida-san.net

📮おかあ&こども画伯を応援!
お手紙・贈り物などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

[ヒト科研究所]発足 なぜ②

おかあ・木村 改田 友子
ついに再始動しました

発足した「ヒト科研究所」
調査対象1人目は
おかあの父・木村任里 氏

2025.3.1より調査中🧬📚👂📝👽

さて、おかあは
何を想い 何を経て
何のために動くのか?
そして今 何故 何を始めるのか?
動画で解説します その②

🏠👨‍👩‍👧改田さんち
2015年 結成
2018年
こそだて喫茶cotoca開業
2021年
こそだて喫茶cotoca貸出
2021年
マルタ共和国移住(小1海外体験)
2022年
宮崎県延岡市移住(ないもの暮らし)
2023年
東京千住・ヰヱ開始(実験の家)
2024年
トゥクトゥク日本一周完了
2025年
新章スタート

🏠 https://kaida-san.net

📮おかあ&こども画伯を応援!
お手紙・贈り物などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

[ヒト科研究所 ]発足 なぜ①

おかあ・木村 改田 友子
ついに再始動しました

発足した「ヒト科研究所」
調査対象1人目は
おかあの父・木村任里 氏

2025.3.1より調査中🧬📚👂📝👽

さて、おかあは
何を想い 何を経て
何のために動くのか?
そして今 何故 何を始めるのか?
動画で解説します その①

🏠👨‍👩‍👧改田さんち
2015年 結成
2018年
こそだて喫茶cotoca開業
2021年
こそだて喫茶cotoca貸出
2021年
マルタ共和国移住(小1海外体験)
2022年
宮崎県延岡市移住(ないもの暮らし)
2023年
東京千住・ヰヱ開始(実験の家)
2024年
トゥクトゥク日本一周完了
2025年
新章スタート

🏠 https://kaida-san.net

📮おかあ&こども画伯を応援!
お手紙・贈り物などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

求ム、取材

取材受けたい🎙️
いっぱい受けたい🎙️
なぜなら有名人になりたいから。

なぜ有名人になりたいかと言うと、一つは
有名になればいろんなジャンルの
いろんな人と出会いやすいから。

なぜいろんな人と出会いたいかと言うと、
ひとのいろんな話を聴きたいから。

なぜいろんな話を聴きたいかと言うと、
自分の生き方にはないモノゴトを
知る、見る、聴く、考えることが
出来るから。

もう一つ、なぜ有名になりたいかと言うと、
わたしが有名になれば
周囲の人たちも有名になりやすいから。

1番は「みんなで有名になりたい」ってこと。
ってだいぶ前から言ってるけど。笑
念のため、笑、また書いてみた。

で、なぜみんなで有名になりたいかと言うと、
それぞれの夢が叶やすくなるから。

てことで、わたしを有名にしてください。笑
わたしを取材してください。
ネタならいっぱいあります。笑
書いても書いても追いつかないでしょう。笑
(北海道新聞さん、東北新聞社さん、
その節はありがとうございました!🛺🇯🇵)

じゃ、ご連絡お待ちしています🎙️📰📻

👇過去のメデイア掲載・出演👇
https://kaida-san.net/media/

🏠 https://kaida-san.net
✉️ kaida.san.tuktuk@gmail.com

原寸大トゥクトゥク画像あらわる⁉️🛺

「youtubeみたよ!」
「なんで日本一周したの?」
「わたしもちょっと冒険してみたい」
小学生さんたちに言われてから、
こどもたちの興味、関心、疑問に
応えたいなぁ
と思っています👦👧🎒

なので今回は、旅の映像を観たり
みなさんからの質問に答えたり
わいわいと一緒に
「旅」「日本」「まだ見ぬ世界」を
楽しみたいと思います。

もちろん小学生さん以外もOK!
大人の方もぜひいらしてくださいね。

題名:トゥクトゥク日本一周ものがたり
(動画視聴+質問大会)

日時:11/1(金) 14:00〜

場所:読む団地 JS×J verde大谷田
足立区大谷田1-1 (7号棟1階)

問合せ:08058119080
(かいださんちのおとう)

#トゥクトゥク #日本一周 #旅 #親子
#足立区 #大谷田

【改田さんちサイト🏠】
https://kaida-san.net

【毎週金曜日、居酒屋開店🏮】
ニッポンソウゾウ横丁
ミーティング ID: 884 8907 5302
パスコード: 8Rddxx

【改田家を応援!📮】
お手紙・贈り物・ご縁(ご来訪)などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

最近のおかあの頭の中





【改田さんちサイト🏠】
https://kaida-san.net

【毎週金曜日、居酒屋開店🏮】
ニッポンソウゾウ横丁
ミーティング ID: 884 8907 5302
パスコード: 8Rddxx

【改田家を応援!📮】
お手紙・贈り物・ご縁(ご来訪)などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18

トゥクトゥク×ケアホーム足立

昨日、ケアホーム足立さんにて
トゥクトゥク日本一周ものがたり
&体験乗車会
行わせていただきました🛺

わざわざお越しくださったEさんご家族
本当にありがとう🙏
Sくんが居てくれたおかげで
ホームのみなさんにも
より笑顔が生まれてると見てて思ってた

わたしたち改田家にとって、ケアホーム、
ご年配の方々の乗車会というのは
はじめての経験だったのだけど、
※宮崎の時、ご近所で知り合いの
おじいちゃん、おばあちゃんは乗ったけど🛺

みなさん興味を持って下さり
慎重に、無事に乗車体験して下さり
なんだかとても尊いことだな…と感動
そしてトゥク男って本当
万人から愛されるな!🛺💛って
いろんなことを軽々と越え
いろんな世界を見せてくれるトゥク男を
尊敬しとっても感謝しました。

わたしもトゥク男のような存在になりたい。笑
いやでもほんと、そうなりたい。
きっとトゥク男は、わたしの理想の視覚化
なんだな。今気付いたけど。

こそだて喫茶cotocaオープン前も
「みんなのおうちになりたい」
老若男女が自分を発揮して
お互いの世界が拡がるようなそんなおうち
そう言ってたんだよね。

今、東京千住ヰヱでもそう思ってる。
共有とか主体性とか他者とか自己とかオカネとか、
難解なこと言ってるようだけど
基本、根本変わってないんだなわたしは。

いろんなヒトが交わる世界
自分が自分のままで居ることで
誰かの役に立つ世界
そんなものをこの目で見たい
見届けたいんだわたしは…

話は逸れた(?)けど
ケアホーム足立のみなさま
スタッフのみなさま
Eさんご家族
今回このような機会を下さった水戸 抄知さん
本当にありがとうございました!

【改田さんちサイト🏠】
https://kaida-san.net

【毎週金曜日、居酒屋開店🏮】
ニッポンソウゾウ横丁
ミーティング ID: 884 8907 5302
パスコード: 8Rddxx

【改田家を応援!📮】
お手紙・贈り物・ご縁(ご来訪)などは
下記住所へお願い致します
東京千住・ヰヱ
〒120-0034
東京都足立区千住2-18