じぶんおやこ手帖(改田友子・改田結)

 

【2023.3.21 本、出ます】
近況報告?ばっかりして
しっかり告知してないわね私、と
いまさら気付いたので告知。笑
何のために何をつくったのか
ざっくり書いてみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
私が2年前から創りたかったもの。
でも成し遂げられずいたもの。
それがカタチになりました。

2021年のマルタ共和国🇲🇹で
日本と海外、日本人とそれ以外
文化や風習・歴史・国民性など
人間の“違い“ と“同じ“を
受け取りながら暮らすうちに、
【自分を知り、それを遺す “なにか” を創りたい】
そう強く思うようになりました。

自分の物語を学び辿る。
親、その親… 繋がれた自分を知る。
こども、そのこども… 自分の物語を伝え遺す。

家族としてイマココに生まれたことを
共有し理解する。
この手帖がそんな役割を果たして行けると
とてもうれしいです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『じぶんおやこ手帖』
2023/03/21発売
予約受付中です

今のじぶんを形作るものを
じぶんで、おやこで、見つめて記す。
そんな書き込み式の手帖です。

100個(+α)の質問に答えるだけで
じぶん、おや、こどもの
人生の記録を1冊にまとめられます。

Q あなたがはじめてしゃべった時のエピソードは?
Q 今までで1番大きな決断は?
Q こどもが生まれた時思ったことは?
etc.-

●じぶんの親、じぶんの子と世代を超えて
一緒に書き込み出来るようになっています。
じぶんの物語を客観的にみることができます。

●すべての質問にふりがなをふっていますので
小さなお子さんから大人まで、
幅広くお使いいただけます。

●フリースペースにはメモをしたり、
絵を描いたり、
写真やしおりを貼り付けたり。
工夫次第であなただけの一冊を作れます。

[筆者の夫(僕おとう改田 昌寛)よりひとこと]
むかしから引き継がれてきた
そしてこれからも継がれていくかもしれない、
その血、波動、エネルギーなど
ミクロでありながらも
壮大なものから形作られているじぶんを
知り見つめることができる
そんなワークです
3世代でやっていただくことをおすすめします

【筆者プロフィール改田 友子】
1977年足立区生まれ。
2017年自宅を改装しこどもたちの店を開業
2021年ヨーロッパのマルタ共和国に移住
2022年宮崎県延岡市でないもの暮らし
以降、東京に戻り娘と2人
勉強しないホームスクーリング中。
紙芝居巡回、おはなし交流会開催、
イベント・企画・広報サポートなど活動中。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

でもこれ、ゴールじゃない
むしろスタート🏁😆

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

しかも2冊目
(同時発売間に合わなかったやつ。笑)
出します。
2023.3.28予定。
なんなら3冊目も書いてます。
ぜんぶ紙の本です📚

【改田友子】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき

じぶんおやこ手帖

【2023.3.21発売。ご予約受付中】
今のじぶんを形作るものを
じぶんで、おやこで、見つめて記す。
そんな書き込み式の手帖です。

100個(+α)の質問に答えるだけで
じぶん、おや、こどもの
人生の記録を1冊にまとめられます。

Q あなたがはじめてしゃべった時のエピソードは?
Q 今までで1番大きな決断は?
Q こどもが生まれた時思ったことは?
etc.-

●じぶんの親、じぶんの子と世代を超えて
一緒に書き込み出来るようになっています。
じぶんの物語を客観的にみることができます。

●すべての質問にふりがなをふっていますので
小さなお子さんから大人まで、
幅広くお使いいただけます。

●フリースペースにはメモをしたり、
絵を描いたり、
写真やしおりを貼り付けたり。
工夫次第であなただけの一冊を作れます。

[筆者の夫よりひとこと]
@akimini1013
むかしから引き継がれてきた
そしてこれからも継がれていくかもしれない、
その血、波動、エネルギーなど
ミクロでありながらも
壮大なものから形作られているじぶんを
知り見つめることができる
そんなワークです
3世代でやっていただくことをおすすめします

【筆者プロフィール】
改田友子
@kaida_oca
1977年足立区生まれ。
2017年自宅を改装しこどもたちの店を開業
2021年ヨーロッパのマルタ共和国に移住
2022年宮崎県延岡市でないもの暮らし
以降、東京に戻り娘と2人
勉強しないホームスクーリング中。
紙芝居巡回、おはなし交流会開催、
イベント・企画・広報サポートなど活動中。

2023.3.21「じぶんおやこ手帖」発売

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.3.10(201日目)

入稿… っていうか
とりあえず全データの
アップロード完了!👏🎉✨

あ、わたくしおかあ、
2023.3.21 に作家デビューします📕😆
Amazonから本出します。

今日は見本紙(書籍)の
作成依頼をしたので、
あとは正式に出版申請をして
Amazonでの紹介文を書くのみ😊

…なんだけど。。

この期に及んで【2冊同時発売‼️】
なんて
私が思い続けているせいなのか、
私の登録ミスで
2冊の書籍情報が出来てしまい…
まだ一切手を付けてない方に
有料のISBN(日本の書籍としての管理コード)
支払った状態になっちゃって😓

「これは今やれってことなのか⁉️」

3日連続のPC作業で
疲弊したからだに鞭打つように、
刻々と迫る3.21の日付に
ジリジリされてる私なのです😅

…ま、ぜんぶ自分で決めることだけど。

でも、なんかね。
「今❗️」って思うところが大きくて。

さぁーどうなるでしょうか。笑

【改田友子】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

[改田さんちの活動報告]炭窯leposさま 商品POP

ファミリーマート きたうらら海市場店さんにて
(宮崎県延岡市北浦町)
POPを使用していただいています。
**********
-MUSUBI- ゆい
8歳・こども画伯、結です。
【実績】名刺似顔絵、携帯カバーデザイン、
    木製看板、商品POP、町内展示会出展
【内容】似顔絵/ロゴ/イベント告知
    デッサン/イメージ/絵本/漫画 など
ご要望に合わせてイラスト描きます

**********
東京都足立区出身
2015年生誕👶
2018年モンテッソーリ園入園
2018年両親と共に親子喫茶を開業
2021年マルタ共和国移住🇲🇹
2022年宮崎県延岡市移住
トゥクトゥク家族🛺

【改田さんちの活動報告】生誕祭にて贈り物

母の友人の生誕祭に参加。
娘直筆の絵画を
プレゼントさせていただきました。
-MUSUBI- ゆい
8歳・こども画伯、結です。
【実績】名刺似顔絵、携帯カバーデザイン、
    木製看板、商品POP、町内展示会出展
【内容】似顔絵/ロゴ/イベント告知
    デッサン/イメージ/絵本/漫画 など
ご要望に合わせてイラスト描きます

**********
東京都足立区出身
2015年生誕👶
2018年モンテッソーリ園入園
2018年両親と共に親子喫茶を開業
2021年マルタ共和国移住🇲🇹
2022年宮崎県延岡市移住
トゥクトゥク家族🛺

【改田さんちの活動報告】まるいちギャラリーだいこんアート @トーキョー


「ちいギャラリー(生鮮市場まるいち内)」
× 鈴木公子先生の
【まるいちギャラリーだいこんアート】へ。
娘も出品させていただいてます🥬🎨👧👩‍🎨
-MUSUBI- ゆい
8歳・こども画伯、結です。
【実績】名刺似顔絵、携帯カバーデザイン、
    木製看板、商品POP、町内展示会出展
【内容】似顔絵/ロゴ/イベント告知
    デッサン/イメージ/絵本/漫画 など
ご要望に合わせてイラスト描きます

**********
東京都足立区出身
2015年生誕👶
2018年モンテッソーリ園入園
2018年両親と共に親子喫茶を開業
2021年マルタ共和国移住🇲🇹
2022年宮崎県延岡市移住
トゥクトゥク家族🛺

[改田さんちの活動報告]こどもが師匠。気付くと最強。2023.2.25(土)

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.2.25(188日目)

2/25「わたしのお話会」を
やらせて頂きました。
@uyuutosa

いやはや、黒板のタイトル通り
こどもたちが師匠過ぎて。。笑笑

私は紙芝居の中で
「個のままであること」
「我がままであること」
「それが “自分である意味” を
最強に発揮する」
って言ってるのに、
紙芝居やってる私は
全然「わたし」じゃない😅

緊張してて緩んでなくて、
「伝える」使命感に勝手に駆られて、
いつもは「聴く」私なのに「話す」私。
「委ねる私」なのに「主張する私」。
ぜんぜん
「わたし」じゃないじゃん。笑笑

っていうことを、
こどもたちが全力で
伝えに来てくれました👦👦😅🙏
そして小2ヒーラーさん👧
&通訳のお母さんが
癒し、導いてくれました🙏

そしてね。
参加者の大人のみなさまも
めっちゃ教えてくれた。
「そうしてる (構えてない、普段の)
あなたの方が
めちゃくちゃ伝わりますよ」と🙏

やっぱりそうだよね。笑
今までの違和感はコレだったのかぁ。。

人の話を聴いて、
ポツ、ポツ、と応え伝える
それが「わたし」だもんね。
それが「最強のわたし」だもんね。
そうやって行けばいいんだな。
あ、いや、
こういう会をやる、やらせて頂く時には…
ってことで。

会をやる、お話会をさせて頂くのは
はっきり言って私の目標じゃない。笑

私はやっぱり有名になりたいんだけど(笑)
それは
【たくさんの人に会いたい】
【たくさんのヒトやコトや場所を
見て知りたい】
【自分のからだと心で経験したい】
から。

呼んでもらえばあっさり叶うから。笑
もう今更、地道なの要らない。
あっさりがいい。
【有名になるのが手段】。笑笑

本気で思ってる45歳🤣🤣🤣

でも、だから、
素のまま
個のまま
我がまま
じゃなきゃ伝わんない
私の魅力がわかんない
ってことですね。笑笑

今日はほんとうに学びを頂きました。
いや「今日も」なんだけど、
今日は特にスゴイ。笑

憑き物が落ちたよー‼️📣📡👽🌏
笑笑

【わたし屋】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき

[改田さんちの活動報告]紙芝居×ワーク×マヤ鑑定 2023.2.16

昨日、東京マヤ美人森岡 江里さんとの
コラボ企画終了いたしました🙇‍♀️
みなさまありがとうございました🙏

新たなチャレンジ。紙芝居×ワーク。
ご参加くださった方に
果たしてどう写ったのか。
少しでも意味を成したのか。
結局自分ではいまいちわからなかった。。

でも今日改めてわかったこと。それは
【やればやるほど、気付く】
【私は私を確立したい】

私にとって非常に重要なことを感じました。

紙芝居という手段をとっての活動は
まだ5回目?かな??で
❶ないもの暮らし
❷タビスルオヤコ
(こどもが教えてくれる子育て)
❸オイテヒロウ
と内容を変えて行って、
まだまだまだまーだ、駆け出しもいいとこ。

なんだけど。。
なんか「私」を表現出来てないなー
本当はもっとあるんだけどなー
なにをどうしたら意味を為すのかなー
っていう感じで。

既にあるものをやってる、何かに倣ってる
訳じゃなくて
ゼロから、自分の中にだけあるものを
どう外に出すか 視覚化してお伝えするか
ほんと試行錯誤😅
そりゃ、一朝一夕には
行かなくてあたりまえ。なんですけどね。
それこそ【まだ旅のはじめ】。
なんですけどね。

だけど、自分が納得出来ないことをやる、
いや違うな。
「やった結果に納得してない」
が全く似合わない私なもんだから😅
だからもがく。
あ。このはじめての経験をしたいのか…🤔

そしてやっぱりね、私はどうしたって
【聴く人】なんだよなぁ。
自分の話じゃない。聴きたい。

そして【観察の人】。
あぁ、この人こう思ってるんだなぁ
あぁ、この人こう感じてるんだなぁ
あぁ、今この社会はこうなんだなぁ
って。
へぇ、なるほどね。
ほぉ、なるほどね。
って、ヒトを、地球を、知っていく
旅&観察&調査中🌏👽
それが私だから。

地球の人の前で、
地球人である自分のはなしをするのは、
まだまだ地球勉強中なのに烏滸がましい
ってことか?ってcotoca?🤣🤣🤣
(←あるお子さんの真似)

そうそう。今の私は
あらゆる意味でイイ意味で
【どうせ何にもないようなもの】。

だから、どんどん作り替えたらいい。
だから、どんどん変えちゃおう。
私のことは私にしか出来ない。
私の責任は私が取れる。

…あれ、でもこれって、変え続けるって
私がずっとやり続けてることかもね。笑

はーい。今日は内観を放出しまくって
書き残してみました。笑笑

【わたし屋】
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
ご相談・企画・広報うけたまわります。

☆タビスルオヤコ
*こそだて喫茶cotoca創業
*モンテッソーリ教育の学びと経験
*胎内記憶&アカシックレコードの
学びと経験
*コロナ禍ヨーロッパ留学🇲🇹(家族移住)
*宮崎ないもの暮らし🌴(家族移住)
*勉強しないホームスクーリング🗼
など、わが子と共に
いろいろ経験しております。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#地球体験 #オイテヒロウ
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき
#トビラアケマス

「わたし屋」ってこんな感じです


【わたし屋 詳細】
https://kaida-san.net/watashi-ya/

おかあ
おかあ
インスタLive 85日目も
言ってるけど
もう一度載せとく。

そして「いくらですか?」
じゃないことも載せとく。

コレ、どうやら今の社会では
わかりづらい
みたいなんだけどね…💫👛😅💦

でもやってみてる。
2年前?
もしかしたらそれ以上前からずっと。。

だって「私が」やりたいから。


改田さんちの「ないもの暮らし」
2022.11.14(85日目)

【答え合わせな日々】

昨日に引き続きな今日。

本日は、ある方と久しぶりにお会いして、
お話を伺い、自分のことを話しました。

そんなこんなしてたら今日は、
他にも3人の方が
会いたいとか
聞いてもらいたい
聞きたいって
メッセージくださいました。
とてもとてもありがたい。
こうやって「私」を
選んでくれることが🥲💫🌏

こういうことなんです。
私がやりたい、やってる、
「わたし屋」って活動の基本は…😌

情報をわたします
ご縁をわたします
「わたし」を創ります
あなたの「わたし」を支えます

そう表記しているんだけど、
そういうことなんです。

あなたの「わたし」をサポートしたい。
私があなたに出来ること、やります。
そんな感じ。

で、私は
話を聴くこと、繋ぐこと、創ること
そして広報とかが得意だから
ソコ必要だったら声掛けてね。
っていうことです。

おかあ
おかあ
こどもたちに想うこと
だから創ったcotoca
「その子そのもので
育って欲しい」
「個を信じる」
それは大人も一緒。
大人こそ、自分の個を
信じ生きて欲しい。
そうじゃない世の中だから、
今特にそう望む方が
増えている。
と私は感じてる。

「わたし」を生きる、その後押し。
それが私の「わたし屋」という活動。
もっとたくさんの方にお届けしたい。

でーーーーー。

そんな「私」おかあを、娘が
見てくれてた
理解してくれてた
ってことを今日改めて知り、
本当になんというか、、、

この地球で今、
この人と親子で居られることが
本当にありがたい

そう思った今日でした。
感謝🥲💫🌏

【改田さんちのないもの暮らし】
365日インスタLIVEやってます。
だいたい日本時間22:00頃から。

【改田さんちのおかあ】
ソウゾウびと
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺

東京都足立区千住の実家を改築し
こそだて喫茶cotoca開業
→1軒丸ごと譲り渡し
マルタ共和国移住🇲🇹
→宮崎県移住👩‍🌾

特技は聴くこと繋げること創ること

☆改田さんちの「ないもの暮らし
-こどもが教えてくれるこそだて-」他
いろんなおはなし、出張で紙芝居巡回します。
メッセージください。

☆広報活動の後方支援
やりたいことの現実化
こそだてで聞きたい知りたい
お悩み相談 など
あなたの「わたし」をサポートします。
メッセージください。

わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/

#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk

12/24(土) 0歳10ヶ月赤ちゃん農家元cotocaおとうの 玄米、ハーブティーの試食会、試飲会 そしてトゥクトゥクがcotocaに登場 駅までくるっと乗車体験

今年収穫した玄米ごはんを海水から炊き上げた北浦自慢の塩と自家製梅干しで、

レモングラスのハーブティーの

試食会、試飲会

ペパーミントももしかしたら用意できるかも

そのあと順番にトゥクトゥク乗車できます

今回

cotocaはお休みですが、僕が急遽お店をお借りしてイベントを開きますので

普段のメニューのご注文はお受けできません

すいません

トゥクトゥクの乗車は試食会試飲会に参加された方が優先です

日時

12/ 24() 

010ヶ月赤ちゃん農家おとうの

玄米、ハーブティーの試食会試飲会

12:00

試食会試飲会が終わり次第トゥクトゥク乗車イベント

15:00

場所

こそだてシェアハウスcotoca

(足立区千住2-18 北千住駅西口徒歩7)

参加費

試食試飲にされる方お一人様500

+トゥクトゥク乗車は別途お一人様300

おひとりで座れないお子様(抱っことか)は無料

お申し込み先

https://kaida-san.net/bekkan/

 上のサイトからLINEで別館cotoca

メッセージお願いします

トゥクトゥク乗車のみご希望の方は当日の先着順になります。ご予約できません

◆◆◆◇◆◆◇◆◇◇◆◇◆◇

【こそだてシェアハウスcotoca

北千住駅西口7

https://cotoca-senju.jp

東京都足立区千住2-18

03-6320-2736

#足立区 #北千住 #子育て

#シェアハウス

#親子カフェ

#北千住親子カフェ

#足立区カフェ

#保育園 #幼稚園 #小学生

#赤ちゃん

#こどもの居場所 #遊び場

#お座敷 #キッズスペース

#モンテッソーリ教育

#無添加 #無農薬

#オーガニック

#ヴィーガン

#アレルギー

#グルテンフリー

#クリスマスイベント