【おかあ、古巣で表舞台に!笑】
このタイミングで開催決定してくださり
まちだ としあき支配人
雨ケ崎 小枝副支配人
本当にありがとうございます😭✨
そしていつも日々を支えてくれてる
こどものお客様、大人のお客様
キッチンのみなさま
生産者のみなさま
あの場所を愛し、使って下さり
ありがとうございます🙇♀️
往来して下さった全ての人たちに…
あの建物と、
居住した歴代の祖先に代わり
感謝申し上げます✨
↓
↓
創業者・おかあの
「タビスルオヤコ」の紙芝居&交流会
-こどもが教えてくれるこそだて−
【当日の詳細】
生まれ育った北千住の実家を改装して
cotocaを創り、
cotocaを創ったのにマルタ共和国🇲🇹
に旅立ち、
その後も宮崎🌴に住んだり
東京に戻ったり…
「うらやましい」
「大丈夫?」
「いろいろ聞きたい」
たくさんのお声を頂く改田さんちのおかあ、
ついに登場です。笑
内容は
*なぜcotocaを創ったの?
→おかあ自身の育ちに「不具合」があったから
→不具合をこどもに伝承したくない!
→時間もお金もたくさん使い学びました。笑
→その学びをcotocaに全力で活かしました。
*こそだては【こどもが教えてくれる】もの
*cotocaのおもちゃ&空間の利点
* なぜあちこち移動しているの?
など
なるべくみなさまからのご質問に
お応えさせて頂きます。
☆日時
12/ 7(水)
10:30~11:30 紙芝居
11:30〜13:00位 ランチ交流会(ご希望の方)
※13:30以降ご利用のお子様は
シェア料が発生します
☆場所
こそだてシェアハウスcotoca
(足立区千住2-18/北千住駅西口徒歩7分)
☆参加費
ドネーション(お気持ち、応援、ご支援)
+ワンオーダー
☆お申し込み先
https://kaida-san.net/contact-form/
わたし屋
https://kaida-san.net/watashi-ya/
#こどもが主役
#経験すること
#暮らしが学び
#生きる力
#たべものとからだ
#こどもたちに手渡せること
#大人が考える
#まずは自分に正直に
#地球体験
#ノーモア洗脳教育
#わたし屋
#トゥクトゥク #TukTuk
改田さんち

-
東京都足立区千住の自宅を改装し
2018年 こどもたちのための喫茶店
「こそだて喫茶cotoca」
(現こそだてシェアハウスcotoca)
をゼロから企画、創業、運営。
創った場所を手離し
地域の仲間に丸ごと譲り渡し
(※理由はこちら↓)
https://kaida-san.net/2038/
2021年 コロナ禍ヨーロッパに移住。
2022年 宮崎県延岡市に移住。
生きる力を付けるための
「ないもの暮らし」。
こそだてに真剣に向き合った結果
放浪家族に。笑
2023年 現在は
おとう
→宮崎で自給自足中
おかあ
→タビスルオヤコで
トビラアケマス
(旅×取材×出版×広報)
ゆい
→こども画伯・こども作家
ホームスクーリング
想いや疑問を飲み込まない。
アタリマエに流されない。
自分が実際に経験する。
毎日は自分で創るもの。
「生」に誠実に動き続けています。
最新の投稿
改田さんちの日記2023.06.04宮崎のホタル✨
わたし屋2023.06.03トゥクトゥク運転🛺🔰
改田さんちの日記2023.06.03宮崎の家の裏山の梅
改田さんちの日記2023.06.03シェア「臍帯と胎盤のはなし」