【今日は特別】

インスタ投稿を丸々貼ってみる。
それだけ、需要な内容だから。
#最終処分場建設
#首都圏からの処理受け入れ
https://www.instagram.com/tv/CiXnHaZJsWm/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

※enu.marketさんに
シェアいただきました。
ありがとうございます!


改田家の「ないもの暮らし」
2022.9.11(21日目)
今日のおはなしもわが家の「ないもの」
ではありません。

近くで持ち上がっている
最終処分場(産廃処理施設)建設の
勉強会に行って来ました。
というおはなし。

補足:
*東京ドーム4個分の処分場が
熊本県山都町に建設予定

*建設予定地は五ヶ瀬川の「源流」「上流」

*住所は熊本県だが水流は
宮崎県の高千穂峡を通り、
宮崎県の日向灘に流れ込む

*既に建設予定地の約2/3
20ヘクタールが地権者から買収済み
※買収総定額は驚愕の○○○○○○○○○円…!!

*南海トラフ地震が起きた時のための
災害対策施設として(も)機能。
首都圏からの大型ダンプカーが
毎日30-50台来ることになるらしい

*森林伐採による洪水被害や
汚染物質流出による健康被害が懸念される

*農業、林業、水産業、観光業に
大きな影響を与えることも懸念される

*【日本の川が危ない】
【日本の山が危ない】
多くの懸念事項があっても尚、
遂行されようとするこの実情。
それは、一部の利権、【お金】のために。
日本のどこで暮らしても、
明日、わが身に起こり得る。
これが日本の実情です。

【改田さんちのないもの暮らし】
365日インスタLIVEやってます。
だいたい日本時間22:00頃から。

改田さんちのサイト
https://kaida-san.net

改田さんち

改田さんち
改田さんち
こどものための喫茶店を
東京に創ったり
コロナ禍ヨーロッパで暮らしたり
生きる力を付けるために
宮崎県延岡市で
「ないもの暮らし」を経て、
おとう:宮崎で自給自足中
おかあ&ゆい:東京でホームスクーリング中
こそだてに真剣に向き合った結果
こそだて放浪。

想いや疑問を飲み込まない。
アタリマエに流されない。
自分が実際に経験する。
自分の毎日は自分で創る。
そしてそんな毎日をこどもに見せる。
「生」に誠実に動き続けています。

※「改田さんち」はそれぞれの活動
①おとう(別館cotoca担当)
②おかあ(わたし屋担当)
③子・ゆい(MUSUBI-結-担当)
で出来ています。
トゥクトゥク家族です🛺

コメントを残す