びっくりがいっぱいのいちにち。
そして過去と出会ういちにち。
今日何があったかというと…
①3年半ぶり?位にまさかのバッタリ♡
②帰り際、まさかの視聴者ファン(?)
だと告げられる🤣🤣🤣
③「ジャッジしない」がBさんのキーワード
④整理しながら判断しながら
ズバリそれを伝えて行くCさんの姿
⑤Cさんが使うことば、その様子を見て
Cさんそのものを感じ取るおもしろさ
⑥「ジャッジしない」はわたしが
この数年大切に想うこと
⑦その過去があるから現在のわたしは
過去とは違うものを見ていて、
出会うモノゴトも違うということ
⑧2年前とは自分の環境自体が違うから
行ける場所、出会える人、
経験できること、学べることに
拡がりと奥行きも感じられている
⑨Cさんとの感覚の共有は
マルタ🇲🇹に行ってから
マルタ🇲🇹ではじめて知った
などなど。
ぜんぶ興味深くておもしろいんだけど
②‼️‼️🤣🤣
そんなこともあるんですねと。
「TV出てましたよね」って
「いつ言おうかと思って」って
何時間も一緒に過ごして今言うか!って
みんなで大爆笑。
チラっと映った第5?6?7?村人を
よく覚えてましたよねって
それがわたしってよく分かりましたねって
ホントびっくり過ぎて信じられん🎯📺😳🤣
あー、面白い経験した!♡♡♡
面白かったから、やっぱり有名になろう、
わたし。笑
「有名になります」って
1年前くらいに言ったの、
うっかりすっかり忘れてる場合じゃないぞ
これは。笑笑
【改田友子】 @kaida_oca
▷タビスルオヤコ
*経験することこそが目的
*それがわたし・おかあの地球の旅
2015年2月 長女誕生
たくさんのモノゴトを学び、価値観が激震。
2018年4月 家族3人ゼロから企画し
実家を改築し
創り上げカタチにしたのが「あのお店」
こそだて喫茶cotoca。🏠🧸☕️🗼
そんなお店をあっさり手離し、
地域のお仲間に丸ごと譲り渡し
(※手離した理由はコチラ)
https://kaida-san.net/2038/
2021年4月 マルタ共和国移住🇲🇹
(日本以外を実際自分で経験してみる)
2022年1月 宮崎移住🌴
(ないもの暮らし&自給自足)
2022年10月からはトーキョー🗼で
8歳娘と遊びと経験だけの
ホームスクーリングな毎日。
2023年5月 普通自動車免許取得、
マイカーであるトゥクトゥク運転を練習中。
旅×取材×出版暮らし🛺📚を実現すべく
奮闘中の46歳です
▷トビラアケマス
*聴く。繋ぐ。創る。観察する。
それがおかあの特技です
「何も足さない。何も引かない」
「エキストラこそわが転職」
「わたしの観客はわたしです」
*そんなおかあが日本を巡り
あなたの物語、本にします。
「ちきゅうじんぶつ図鑑」を遺し放ちます
*ご相談・企画・広報・出版
うけたまわります。
冷静にアツイおかあです
▷おはなし&ワークショップ巡回
東京、マルタ共和国、宮崎県延岡市
そして再びトーキョー。
家族で見て来たモノ・ヒト・コト。
https://kaida-san.net/specialpage/
#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#ちきゅうかんさつにっき
#ちきゅうじんぶつ図鑑
#人物図鑑
#改田さんちの聴き処
#トゥクトゥクの改田さん
#トゥクトゥク
#tuktuk
改田さんち

-
2015年2月 結成
2018年4月 自宅を改装し
こどもたちのお店を開業
2021年4月 ヨーロッパの
マルタ共和国に移住(言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で
「ないもの暮らし」開始(生きる力の獲得)
おとう:赤ちゃん農家(自然栽培)
おかあ:タビスルオヤコ・
トビラアケマス(旅・取材・解放)
子(結):こども画伯
https://kaida-san.net/
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
改田さんちのおかあ2023年9月13日あの場所の真相
改田さんちのおかあ2023年8月19日鬼嫁
娘画伯2023年8月18日【musubi -結- はじめてシリーズ】
娘画伯2023年8月18日【musubi -結- はじめてシリーズ】