①日本の小学校、いまだに一度も
登校したことない小3娘👧🎒
(本人と見学だけはしたけどね)
(マルタの学校は行ってたけどね🇲🇹)
②宮崎の今の家を見回し
「モノが多過ぎる!」
「あーやだ、がっつり手離したい!」
「まずは、本を整理しよう」
急に思いたったおかあ👩
①+②=
一度も開いてない大量の教科書、
BOOKOFFに持って行った。笑
(彼女が自ら開いたものだけは残しました)
売り物になるのかはわかんないけど
何も言われずに
引き取ってもらえましたよ。笑
教科書も、別に全然
「要らない」
「学校なんて」
とかそーいうのじゃ全くなくて
ただ、今の娘は必要としてないってだけ。
それを大量に取って置いても
使わないものを
ただ所有してるだけに過ぎない。
彼女自身が自ら学びを必要としたときは
そのとき、選べばいい。
大人(社会)が用意した
「教科書」じゃなくても
彼女自身が選べばいいんじゃない?
だから今取って置かないでいいかも。
そう判断し、手離しました👋📚
なんでこんなことを記したかっていうと
それにも理由があって。
(おかあの行動には全て理由がある)
(こどもの行動には全て理由がある、
それと一緒!)
わたし、いろいろ行動するけど、
「行動」については知られているけど、
その行動のモト・「想いや理由」が
殆ど知られてない🤣
それで大いに誤解されている。(ことがある)
…っていうことを、大いに学び続けてる。笑
それはそもそも、自分がそのときに
「ひとにわかってもらおう」として
説明したり発信したりしないから。
そんなことに今更気付いて🤣
「知って欲しい」って、
わたしにはやっぱりないんだけど、
誤解ってめんどくさいってことも今更知って🤣
じゃ、書いてみるか。
って今回書いてみた感じです。笑
どうでしょう。
これでおかあのアタマの中の
理解に近付くものなのでしょうかね… 笑
改田 友子 @kaida_oca
▷タビスルオヤコ
*おかあの旅。地球の旅。
自らが経験し人間理解を深める
経験を共有し遺していく
▷トビラアケマス
*日本を巡りあなたの物語、
出版や動画で放ちます📖📹
*こどもたちの「個」を放ちます🌏💫
https://kaida-san.net/specialpage/
☆マルタ共和国での暮らし
宮崎県での暮らし
東京での暮らし
こどもの居場所づくり 開業
子育て 食 親子留学 移住
ホームスクーリング
自給自足 オフグリッド生活
などなど
ご質問や知りたいこと
ありましたら
一緒におはなししましょう♡
#トゥクトゥクの改田さん
#トゥクトゥク
#tuktuk
#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#ちきゅうかんさつにっき
#ちきゅうじんぶつ図鑑
#改田さんちの聴き処
改田さんち

-
2015年2月 結成
2018年4月 自宅を改装し
こどもたちのお店を開業
2021年4月 ヨーロッパの
マルタ共和国に移住(言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で
「ないもの暮らし」開始(生きる力の獲得)
おとう:赤ちゃん農家(自然栽培)
おかあ:タビスルオヤコ・
トビラアケマス(旅・取材・解放)
子(結):こども画伯
https://kaida-san.net/
※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます
最新の投稿
改田さんちのおかあ2023年9月13日あの場所の真相
改田さんちのおかあ2023年8月19日鬼嫁
娘画伯2023年8月18日【musubi -結- はじめてシリーズ】
娘画伯2023年8月18日【musubi -結- はじめてシリーズ】