おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.4.27(249日目)
タイトル通り、教習所で
「人」を学んでいる
おかあ・改田友子でございます🚗👩
①送迎の車の中で聞くお話、
からの、約20年前に聞いた
「放っておいてくれるトーキョーのやさしさ」
ということばをフト思い出す。
⇒環境と人、受け取り方、タイミング
等を改めて想う
②教官によって
伝え方や表現の仕方、見るところが違うと
感じる。私はそれがありがたい。
「方法」や「私の不得手」や「修正方法」
など
いろんな角度から知ることが出来るから。
⇒ひとの違い、関わりや影響を改めて想う
③学生さんは「大人」から
「一方的に」「教えられ」「覚える」
ことが多いんだよな。
若いうちに広く見る経験が出来ると
その後の人生も変わってくるよな。
そんなことを感じる。
⇒経験。出会い。自分で選ぶという機会、
こどもや若い人が置かれた
社会の環境を改めて想う
④だいぶ大人である「わたし」が
新たな学びをしていること。
大人なわたしが、学んで、聞いて、感じて
それを娘に伝え共有できること。
⇒自分が動く、自分で道を創る、選ぶ、
人と出会う、人からの学び、
それらを共有して手渡していくこと。
どうしてもアレコレ
多くを受け取ってしまうおかあ😅👩💫
そしてどうしても
記して遺したくなるおかあ😅👩💫
しょうがない、これはもう
わたしの習性だから👽🛸
【ちきゅうかんさつにっき】を
付けて遺すのが
わたしの生き様なのだ。
と思っとる次第です。笑
【改田友子】 @kaida_oca
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
著書「じぶんおやこ手帖」
著書「タビスルオヤコのちきゅうかんさつにっき」
▷おはなし&ワークショップ巡回
東京、マルタ共和国、宮崎県延岡市
そして再びトーキョー。
家族で見て来たモノ・ヒト・コト。
▷トビラアケマス
聴く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報・出版も
うけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/
#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#ちきゅうかんさつにっき
改田さんち

-
東京都足立区千住の自宅を改装し
2018年 こどもたちのための喫茶店
「こそだて喫茶cotoca」
(現こそだてシェアハウスcotoca)
をゼロから企画、創業、運営。
創った場所を手離し
地域の仲間に丸ごと譲り渡し
(※理由はこちら↓)
https://kaida-san.net/2038/
2021年 コロナ禍ヨーロッパに移住。
2022年 宮崎県延岡市に移住。
生きる力を付けるための
「ないもの暮らし」。
こそだてに真剣に向き合った結果
放浪家族に。笑
2023年 現在は
おとう
→宮崎で自給自足中
おかあ
→タビスルオヤコで
トビラアケマス
(旅×取材×出版×広報)
ゆい
→こども画伯・こども作家
ホームスクーリング
想いや疑問を飲み込まない。
アタリマエに流されない。
自分が実際に経験する。
毎日は自分で創るもの。
「生」に誠実に動き続けています。
最新の投稿
改田さんちの日記2023.06.04宮崎のホタル✨
わたし屋2023.06.03トゥクトゥク運転🛺🔰
改田さんちの日記2023.06.03宮崎の家の裏山の梅
改田さんちの日記2023.06.03シェア「臍帯と胎盤のはなし」