おうちcotoca。移動cotoca。

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.2.28(191日目)

今日はわが家で
大人2、こども1のアートレッスンを
開催していただいた🎨👩👩👧👩‍🎨🙇‍♀️

お店として、以前やっていたこと。
昔(っていっても2年前。笑)
私が自分のお店で
やりたくてやっていたこと。
それらを今度は「個」としてやる。
今のわたしは
そんなかんじがしています。

私は場所を構えない。
おうち(わが家)でだったり、
どこかの場所でだったり。
それが今日のタイトルの
「おうちcotoca」「移動cotoca」です。

私はもう、趣味を活動(≒仕事≒ビジネス)
にしないでいいや。趣味は趣味。笑
趣味が巡る、個と個が巡る、
巡りを共有する、みたいなこと。
毎日がイベント。みたいなこと。
今のわたしに合ってるかたちが
よーーーうやく、動き始めたみたい。
ほんとう、ご縁と巡りに感謝です🙏💫

だけどなぜ
「おうちcotoca」「移動cotoca」
いきなりそんな発言?発信?をしてるのか。
はい、それは今日、「おうち教室」
という言葉を頂いたからです。

自分が以前やっていたこと。
「cotoca」という場所を創ったわたし
「cotoca」ということばと音を創ったわたし
そんな過去の自分と今の自分を
統合、融合させるというか…
cotocaも、元はといえば
自分の「おうち」だったから。
わたしが生まれ育ったおうちだったから。
@kosodate_sharehouse_cotoca

「コトカ」という3文字を
自分から切り離すことが
逆に不自然だと感じたんです。
それも、昨日、急に。
「コトカ」という3文字を大切にしない
今のわたしは
その3文字に対して失礼である。
そう思った、昨日のわたし。笑
そして「おうち」という
文字を頂いた、今日のわたし。

なので、今思うことを
ことばという音で
文字という表記で
内にあるものを外に出してみました。

でもこれも、2/25、こどもたちから
痛烈な学びをいただいたことが大きい
そう思う、やっぱり。

あぁーなんか、すべてのことが
私に対して「点と線」というかたちで
強く指し示してくれているなぁ。。

わたしはいま人生の終盤に居る、
んでしょうかね。笑

【改田友子】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷おはなし&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき

改田さんち

改田さんち
改田さんち
こどものための喫茶店を
東京に創ったり
コロナ禍ヨーロッパで暮らしたり
生きる力を付けるために
宮崎県延岡市で
「ないもの暮らし」を経て、
おとう:宮崎で自給自足中
おかあ&ゆい:東京でホームスクーリング中
こそだてに真剣に向き合った結果
こそだて放浪。

想いや疑問を飲み込まない。
アタリマエに流されない。
自分が実際に経験する。
自分の毎日は自分で創る。
そしてそんな毎日をこどもに見せる。
「生」に誠実に動き続けています。

※「改田さんち」はそれぞれの活動
①おとう(別館cotoca担当)
②おかあ(わたし屋担当)
③子・ゆい(MUSUBI-結-担当)
で出来ています。
トゥクトゥク家族です🛺

コメントを残す