この猛暑の中3時間、
公園で子育てトークする
40代後半のわたしたち😅🥵🛝
「それスクールカウンセラーさんにも
同じ質問された!」
「そういえばトモコさんは覚えてない
と思うけど、
『○○ちゃんはなんで学校嫌なんですか?』
って
昔トモコさんに聞かれたんですよね」
「わたし、そのとき先生が怖いからだって
って答えたけど、
あの質問はそうじゃなかった。
『なんでだと思いますか?』って
(母親の)わたしに対しての
問いかけだったんだ、
ってこの前気付いて…」
「きっとあの時のトモコさんは
あの時のわたしには
言ってもわからないから、
言っても受け取れないのわかってて、
それ以上は言わなかったんだなって」
『へぇー!わたしってスゴくない⁉️😆』
って照れてフザけたんだけど、そう、
きっとその時そう感じて
そうしたんだよね、多分。
『言ってもわからない』というか
そのひとはそのとき
「わたし」が感じることとは
違うことを見てるから、
そのひとが大切にして信じて
一生懸命やってることを
否定することにもなるから、
【Aだと思って信じて
そのときAを見てるひとに
Bを説明して推してもしょーもないから】
アツく伝えないだけ、って感じ🤔
言える範囲では伝えるけど
それ以上は伝えないわたし…
は、今も昔もそうなんだな。
って自分で思った。
(思ったし彼女にそう伝えた)
でもその4-5年前のエピソードを
彼女から聴いて
『覚えててくれてたんだ』
『その投げかけが遺ってたんだ』
『こうやって今に繋がってて…
意味があったんだ』
なんだか感慨深いモノがあった。
【こどもの敏感期(成長)といっしょ、
『その時』に相応しいことってあるんだな】
そう噛み締めた、日曜午後のわたしでした。
※写真と本文は関係ありません
改田さん・木村さん
2015年 結成
2018年 こそだて喫茶cotoca開業
2021年 こそだて喫茶cotoca貸出
2021年 マルタ共和国移住
(小1海外体験)
2022年 宮崎県延岡市移住
(ないもの暮らし)
2023年 とうきょう千住・ヰヱ開始
(実験の家)
2024年 トゥクトゥク日本一周完了
(家族で宿泊難民)
2025年 新章スタート
みんなで使いみんなで維持する実験の家
とうきょう千住・ヰヱ
足立区千住2-18
※北千住駅西口徒歩7分
https://ie-tokyo-senju.com/access/