ニホンノオトナ

今週は学校公開。
今日はプールの授業があった。
娘の学校のプールは地下の温水プールで、
窓ガラス越しに
様子が見れるようになってる。

普段は一般の利用
(区民、区外、おとなもこどもも)
も出来るから
利用も見学も慣れたもんなんだけど、
今日は大雨のせいか
ガラス一面が曇ってて
なんにも見えやしない。
なんにも見えないのに、
わたしの他に居た5人の大人(保護者)は
見えないプールを見てる。

わが家にはよく(週3〜週5)
こどもたちが遊びに来るから、
わたしはいろんな子と顔見知りで、
普段から町とかでもわたしを見つけると
声掛けてくれる子が多いんだけど。

だから(?)今日のプールでは
みんなでキャッキャ手ぇ振り合ったあと、
わたしの目の前の部分の曇った窓ガラスを
1人の女の子がプール側から拭いてくれて、
そこだけ、よく見えるようになった。

でも、プールのスタッフさんが
チラリと言ったように
「拭いてもすぐ曇っちゃう」から、
段々また見えなくなっていっちゃった。

「これじゃあ参観にならん!」
「みんな見えないままよく見てるよなぁ…」
と思ったわたしは席を立ち、
スタッフさんに
「窓、拭いてもらう事できますか?」
って聞きに行った。

「そうよねぇ〜、一応拭いてみますか〜」
ってすぐ動いて下さり
モップと水取りブラシ?みたいなやつで
ゴシゴシやってくれた。

するとあら不思議。
一面白く曇った窓ガラスが
透明な窓ガラスになって、
中がよく見えるじゃありませんか…!

「すごいキレイになったー!すっきり!」
「心まで晴れるわね」
ってスタッフさんたちもにこにこ。
な様子にわたしもにこにこ。

曇っては拭いて、てのを
何度か繰り返して下さり
無事、参観は終了。

わたしはプールから出て来た
スタッフさんに御礼を言い、
まだ中で作業をしている
スタッフさんたちにも会釈をし、
ガラス越しに感謝を伝えた。

…んだけど。

わたしの他の大人(保護者)は誰一人として
スタッフさんたちに御礼も挨拶もせず、
一言も発さず帰って行った…

【えーーーーーーーーーーっ!?】
おかあ、びっくりよ。

見えないまま見てることも、
御礼も挨拶もしないことも。
でもなんか「ニホンノオトナ」
って感じがすごくした。悲しいことに。

別にね、わたしとは考え方が違う
ってだけなんだけど、
挨拶くらいはしようよ…
と思った出来事でした…🥲

※写真と本文はあんまり関係ありません

改田さん・木村さん
2015年 結成
2018年 こそだて喫茶cotoca開業
2021年 こそだて喫茶cotoca貸出
2021年 マルタ共和国移住
(小1海外体験)
2022年 宮崎県延岡市移住
(ないもの暮らし)
2023年 とうきょう千住・ヰヱ開始
(実験の家)
2024年 トゥクトゥク日本一周完了
(家族で宿泊難民)
2025年 新章スタート

みんなで使いみんなで維持する実験の家
とうきょう千住・ヰヱ
足立区千住2-18
※北千住駅西口徒歩7分
https://ie-tokyo-senju.com/access/

「その時」

この猛暑の中3時間、
公園で子育てトークする
40代後半のわたしたち😅🥵🛝

「それスクールカウンセラーさんにも
同じ質問された!」

「そういえばトモコさんは覚えてない
と思うけど、
『○○ちゃんはなんで学校嫌なんですか?』
って
昔トモコさんに聞かれたんですよね」

「わたし、そのとき先生が怖いからだって
って答えたけど、
あの質問はそうじゃなかった。

 『なんでだと思いますか?』って

 (母親の)わたしに対しての
問いかけだったんだ、
ってこの前気付いて…」

「きっとあの時のトモコさんは
あの時のわたしには
言ってもわからないから、
言っても受け取れないのわかってて、
それ以上は言わなかったんだなって」

『へぇー!わたしってスゴくない⁉️😆』
って照れてフザけたんだけど、そう、
きっとその時そう感じて
そうしたんだよね、多分。

『言ってもわからない』というか
そのひとはそのとき
「わたし」が感じることとは
違うことを見てるから、
そのひとが大切にして信じて
一生懸命やってることを
否定することにもなるから、

【Aだと思って信じて
そのときAを見てるひとに
 Bを説明して推してもしょーもないから】

アツく伝えないだけ、って感じ🤔
言える範囲では伝えるけど
それ以上は伝えないわたし…
は、今も昔もそうなんだな。
って自分で思った。
(思ったし彼女にそう伝えた)

でもその4-5年前のエピソードを
彼女から聴いて
『覚えててくれてたんだ』
『その投げかけが遺ってたんだ』
『こうやって今に繋がってて…
意味があったんだ』
なんだか感慨深いモノがあった。

【こどもの敏感期(成長)といっしょ、
『その時』に相応しいことってあるんだな】

そう噛み締めた、日曜午後のわたしでした。

※写真と本文は関係ありません

改田さん・木村さん
2015年 結成
2018年 こそだて喫茶cotoca開業
2021年 こそだて喫茶cotoca貸出
2021年 マルタ共和国移住
(小1海外体験)
2022年 宮崎県延岡市移住
(ないもの暮らし)
2023年 とうきょう千住・ヰヱ開始
(実験の家)
2024年 トゥクトゥク日本一周完了
(家族で宿泊難民)
2025年 新章スタート

みんなで使いみんなで維持する実験の家
とうきょう千住・ヰヱ
足立区千住2-18
※北千住駅西口徒歩7分
https://ie-tokyo-senju.com/access/

ありがとう

限られたひとだけが知ってるハナシ。

わたし、しょっちゅう
哲学的なこととか
自分の根源についてとか
(だけじゃなく、日常のもろもろもだけど)
結構深いことを共有し合ってる🤔
いろんな方と、個々に。

リアルで会うときはもちろん、
📱✉️でも。
ふとメッセージ頂いたり。
「どう思います?」って訊かれたり。

ずっとそれが
わたしの日常になってるけど、
これってありがたいことだなって
急に思ったから書いた😌

「問い」が日常にあること。
それを共有し合う相手がいること。
相手にとってわたしは
共有出来る相手であるということ。

本当にありがたい。

すごい濃くて贅沢な日常を
わたしは過ごしているんだなって
改めて思った😌
(この数日、フト、
気付いたり想ったりが連続してる。
これはなんなんだろっておもってる…)

改田さん・木村さん
2015年 結成
2018年 こそだて喫茶cotoca開業
2021年 こそだて喫茶cotoca貸出
2021年 マルタ共和国移住
(小1海外体験)
2022年 宮崎県延岡市移住
(ないもの暮らし)
2023年 とうきょう千住・ヰヱ開始
(みんなで使う実験の家)
2024年 トゥクトゥク日本一周完了
(家族で宿泊難民)
2025年 新章スタート

みんなで使いみんなでで維持する実験の家
とうきょう千住・ヰヱ
東京都足立区千住2-18
※北千住駅西口徒歩7分
https://ie-tokyo-senju.com/access/