【このコどんなコ?プロジェクト(仮)】

おかあ・改田友子&娘・結の
「タビスルオヤコ」
2023.2.21(184日目)

【このコどんなコ?プロジェクト(仮)】

2日前共有戴いたそのことばと概念を、
早速わが身で噛み締めた。
そんな、今日。

おかあ
おかあ
「わたし(=大人、親)」は何を見ているのか。
目の前のその人(子)自身、
その「個」を見ているのか…?

今日は娘にとって
2回目のスケートリンクの日🛼

8年間彼女と暮らして来て
「私が」「今」知っている
(と思っている)
彼女の特性を踏まえ、見て、
伝えることをした。
※私はスケート全般出来ないので
リンクの外?脇?から見てるだけなので

🙆‍♀️ 自分で工夫すること
🙆‍♀️ 自分の身を持って知ること
🙆‍♀️ 自分を認め反応してもらえること
🙆‍♀️ 自分の欲しい情報をもらえること
🙆‍♀️ 自信が付く言葉がけをされること

🙅‍♀️ 一方的に指導されること
🙅‍♀️ 上から言われること
🙅‍♀️ 口うるさく言われること
🙅‍♀️ 必要以上のアドバイスをされること
🙅‍♀️ 自分の意見を聞いてもらえないこと

水泳、さんすう、外国語、竹馬、一輪車…
新しいモノゴトに取り組むとき、
彼女は今まで大体共通してた。

彼女が「出来る(習得する)」
ようになるのは 🙆‍♀️ が多いとき。
🙅‍♀️が多いときはたちまち興味なくなって、
ヘタしたらやらなくなる。
➡︎「出来る(習得する)」ようにならない。
だって【やってて面白くない】から。

そこ、🙅‍♀️、には、大人の都合が強くある。
「出来るようになって欲しい」
「教えてあげたい」
「自分の知識や経験を伝えたい」
「親、教師、大人、という立場や役割」

そう。大人が主役になってる。
「個」である「わたし」が無視されてる。

だから面白くない。
だからやりたくなくなる。
せっかくやろうとしてたのに。
せっかくやりたかったのに。
【私は、大人のためにやりたいわけじゃない】
そういう感覚が強いんでしょうねきっと。。そしてそれは私の影響が
強いんでしょうねきっと😅

私たち(おとうとおかあ)は、
そして彼女を取り巻く環境には、
そういう概念で彼女に関わってくれる人が
とてもとても多かった。
私たちはそれを選んで、
彼女の環境に置いて来たから。
来れたから。

今書いてて、そんなことを感じた。

そして

おかあ
おかあ
「8年間の彼女を私は知っている(と思っている)」
「だけどまだまだ、私は彼女のたくさんをこれから知っていくんだろうな。
これから見せてもらうんだろうな。
たくさん彼女から
日々教わり続けるんだろう」

彼女の後ろ姿を見ながら
そう思っていた👧🛼

【わたし屋】 @kaida_oca
こども通訳士
タビスルオヤコ✈️⛴🛺
じぶんおやこ手帖📖
▷紙芝居&ワークショップ巡回
*こどもが教えてくれる子育て in 地球編
*世界の子育て in マルタ共和国編
*ないもの暮らし in 宮崎県延岡市編
*勉強しないホームスクーリング in 東京編
*こども画伯ができるまで -幼少期編-
ほか
▷トビラアケマス
聴く。動く。繋ぐ。創る。観察する。
ご相談・企画・広報もうけたまわります。
https://kaida-san.net/specialpage/

#全て信じて任せる
#トビラアケマス #オイテヒロウ
#地球体験 #地球観察
#学校選択制
#勉強しないホームスクーリング
#胎内記憶 #モンテッソーリ教育
#たべものとからだ
#自然栽培 #種
#アダルトチルドレン克服
#ステロイドリバウンド克服
#こそだて喫茶cotoca創業
#海外移住 #地方移住 #自給自足
#ないもの暮らし
#タビスルオヤコ
#じぶんおやこ手帖
#宇宙人おかあ
#ちきゅうかんさつにっき
#ちきゅうじんぶつ図鑑
#人物図鑑
#改田さんちの聴き処
#トゥクトゥクの改田さん
#トゥクトゥク
#tuktuk

改田さんち

改田さんち
改田さんち
2015年2月 結成
2018年4月 自宅を改装し
こどもたちのお店を開業
2021年4月 ヨーロッパの
マルタ共和国に移住(言語の獲得)
2022年1月 宮崎県延岡市で
「ないもの暮らし」開始(生きる力の獲得)

おとう:改田昌寛
おかあ:改田友子
子  :改田結(こども画伯)
https://kaida-san.net/

※青い地球マークのクリックで
サイトtopに飛びます

コメントを残す